パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
「N1インタビュー」通じたリサーチの現場を覗き見する実演形式のイベントが7月29日に開催
なぜプロジェクトは炎上するのか──BacklogのPMが語る「火種対策」の要諦
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
1人目PMとしてプロダクトの戦略をどう作るか
KPIの可視化、仮説設計、生成AI──成果につなげる施策ふりかえりの実践知を語る3つの視点
顧客の姿が目に浮かぶ! ペルソナとカスタマージャーニーマップの作り方
アウトカムを最大化せよ──施策優先度の意思決定に挑んだ4人の実践知
プロダクトマネージャーはどのように認知バイアスを乗り越えるべきか
テキストから図へのシフトで変わる、プロダクトチームのコミュニケーション品質と運営効率
Config 2025現地レポート──Figmaの新機能とコミュニティの熱気を紹介
Mixpanelで収益増に成功──ランウェイを3か月延長できたスタートアップの事例
ハードとソフトが融合するプロダクト開発に挑むウーブン・バイ・トヨタ、UXチーム参画で起きた変化とは?
チームの力を最大限に引き出す「チームワークマネジメント」By ヌーラボ
ProductZineイベントレポート
プロダクトコーチングによる「大企業の組織変革」──プロダクトドリブンに転換するための3つのアプローチ
特集記事
職能横断で課題と向きあう圧倒的な現場感とスピード感──医療DXカケハシのプロダクトマネジメント
ファインディのコミュニティイベント「PM Hub」レポート
1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~
プロダクトづくりが捗るエキスパートから学ぶFigma/FigJam実践活用術
ProductZine Day 2025
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
ログラス、2027年までに20プロダクト展開を目指して実績豊富なプロダクトマネージャーの採用を加速
開発
生成AIプロダクトで追求するUX設計──「納得と行動」を生む3つの実践知
イベント情報
Go-to-Market戦略を支える「PM×PMM×開発」連携のリアルに迫る
連載記事
人気記事の執筆者
松葉 治郎(jinjer株式会社)
近藤 クリストファー(jinjer株式会社)
井口 俊介(イタンジ株式会社)
Abby Braiman(Mixpanel, Inc)
ProductZine編集部
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。
イベントページ
フライル、生成AI技術を活用した顧客ニーズ分析手法について解説するセミナーを12月19日にオンラインで開催
2023/12/08
B2Cアプリの企画・運営担当者、アプリ化の狙いは「利便性向上」「EC売上向上」「店舗売上向上」が上位に
エル・ティー・エス、永和システムマネジメントとの共催セミナー「“プロダクトオーナー忙しい問題”にどう向き合うか?」を12月15日オンライン開催
「日本サブスク大賞2023」が各賞を発表、グランプリは猫の見守りトイレ「toletta」に決定
2023/12/07
メタサイト、アイディエーション支援ツール「ViewPers」にアイデアつくり〜企画つくりをサポートする機能を強化
NTTコム オンライン、「Mixpanel」を用いたデータ分析手法をデモ実演で紹介するオンラインセミナーを12月19日に開催
Special Contents
AD
Relic、完全成果報酬型エンジニアリングを専門に新規ソフトウェア開発を行う「Pro3Lab」を設立
2023/12/06
NECで数々の新規事業を創出する北瀬聖光氏によるはじめての著書『大企業イノベーション 新規事業を成功に導く4つの鍵』が発売
日本CPO協会、Product Leaders Trainingにおける組織についての議論を体感できるイベントを12月11日に開催
Mixpanel、プロダクトメトリクスに関するワークショップを12月6日にオンラインで開催
2023/12/05
UXインテリジェンス協会、新たなUX創造を目指す「生成AI×UX実践研究会」を設立
Asobica、オールナイトニッポンのプロデューサーに時代の波を捉えたファンマーケティングについて聞くオンラインセミナーを12月8日に開催
多彩な領域のプロダクトマネージャーが集結する「PdM Days」が1月31日、2月7日、14日、17日に開催
2023/12/04
Appier Group、ネクソンへのAIソリューション「AIBID」提供で、高価値ユーザー層の獲得に貢献
新規事業担当者の悩み、「事業計画の作成方法」「作成した計画を元にした社内調整」が上位に
「TechFeed」が新機能を搭載してメジャーバージョンアップ。Amazonギフト券コードが当たるキャンペーンも実施
2023/12/01
東京商工リサーチ、日本経済全体の状況や推移を分析できる統計ツール「TSRデータベース指標」を無料提供
RelicのSaaS型イノベーションマネジメント・プラットフォーム「Throttle」、パートナープログラムを開始
58件中41~58件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー