パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
ニジボックス、「デュアルトラックアジャイル」を取り入れた開発手法について解説するオンラインイベントを8月29日に開催
プロダクトとチームをスケールさせるための仕組みづくり
すべてを「Why?」から始めよう──躍進する医療スタートアップMICINが取り組むプロダクトづくりとは
成長するデータマネジメントサービスのスタートアップで新領域に打って出る新プロダクトを任されたPMが感じた「課題」と「希望」
BtoBからのBtoCプロダクトへの挑戦──「仮説構築」と「仮説検証」の両輪を回し続けることの重要性
生成AIで誰でもつくれる「プレスリリースプロトタイピング」、実践手順と得られるビジネス効果とは?
なぜその新規事業プロジェクトは前に進まないのか?──「動かない」5つの理由とその解決方法
アウトカムを最大化せよ──施策優先度の意思決定に挑んだ4人の実践知
プロダクトマネージャーはどのように認知バイアスを乗り越えるべきか
プロダクト戦略は「描いて終わり」じゃない──PMたちが語る「実行」のリアルとは?
プロダクトは徹底的にテストし検証せよ──Netflix/Shopify/Airbnbの事例
SaaS事業の成長戦略を指標化──「顧客価値の可視化」でビジネス部門との連携を強化するテックタッチの取り組み
Mixpanelで収益増に成功──ランウェイを3か月延長できたスタートアップの事例
1人目プロダクトマネージャーの教科書 ~成長の立役者になるには~
ファインディのコミュニティイベント「PM Hub」レポート
生成AI時代の“つくりながら巻き込む”プロトタイピング
Mixpanel, Incからのプロダクトティップス
プロダクト分析のコツ:ユーザーエンゲージメントを読み解く
SaaSプロダクトの実例から学ぶプロダクトマネージャーとチームの理想的なあり方
AI時代の「顧客理解」:プロダクトマネージャーが持つべき視点と実践
社内実験でプロダクトへのAI活用のアンチパターンを回避──カギとなるのは「顧客理解の深化」と「成功の型の発見」
ProductZine Day 2025
ニュース
記事
カレンダー
イベント
新着記事一覧を見る
事例
PMとは
顧客理解
ロードマップ作成
チームづくり
データ分析
成長戦略
1人目PMとしてプロダクトの戦略をどう作るか
開発
イベント情報
生成AIプロダクトで追求するUX設計──「納得と行動」を生む3つの実践知
連載記事
人気記事の執筆者
三冨 敬太
久松 佑輝(コミューン株式会社)
Abby Braiman(Mixpanel, Inc)
岩楯 恭司(モノグサ株式会社)
伊藤 景司(ブルーグラフィー株式会社)
ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたイベントの模様はレポート記事でお読みいただけます。
イベントレポートを読む
これまでに開催されたイベントをご紹介します。
過去の開催実績
ProductZine Dayの第4回。オフラインとしては2回目の開催です。
イベントページ
PM業務の担当範囲についてのオンラインイベント「開発PM勉強会 vol.19」が4月20日に開催
2023/04/10
リサーチをテーマとしたカンファレンス「RESEARCH Conference 2023」、オンライン/オフライン両方で5月27日開催
ChatGPTなどジェネレーティブAIのビジネスへの活用について学べるビジネスパーソン向けオンラインイベントが4月13日に開催
ヌーラボ、プロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」にてSlackとの連携を強化
2023/04/07
現役プロダクトマネージャーがこれからの同職に求められるスキルなどについて語るオンラインイベント、4月13日に開催
『チーム・ジャーニー』著者・市谷聡啓氏による「本読みの会」が4月15日にオンラインで開催
Special Contents
AD
freee、テックカンファレンス「freee技術の日」を4月16日に初開催
2023/04/06
Professional Studio、プロダクト開発人材のキャリア支援に特化した「tech talent studio」をリリース
C&R社、現役デジタルプロダクトデザイナーがUI/UXデザインのプロセスや勉強法を紹介するオンラインセミナーを4月14日開催
フライル、オンラインセミナー「好調な事業成長を支える製品フィードバックループの仕組みとは」を4月12日に開催
2023/04/05
ギブリー、プロンプトエンジニアリングを学べる「Prompt Engineering Guide」を「Track Training」にて配信
ギブリー、法人単位でのChatGPT活用を可能にする「法人GPT」、12業種に特化したプロンプトテンプレートを搭載し正式リリース
Appier Group、生成AIと予測AIを駆使した「Apple Search Ads マネージドサービス」の提供を開始
2023/04/04
Helpfeel、ChatGPTのAPIを活用したFAQの意図予測支援ツールを、テクニカルライティングチームにて運用開始
クラスメソッド、プロダクト分析ツールを提供するMixpanelとパートナーシップを締結
アイデア創出プラットフォーム「IDEA GARDEN」、GPT-3.5を活用した「AIブレスト機能(β)」をリリース
2023/04/03
オープンイノベーション普及に向けた取り組みの加速を目的とした「始動 Next Innovator」設立
B2B向けIT製品/SaaSレビュープラットフォーム「ITreview」、会員登録数が10万を突破
One Capital、国内SaaS市場の動向や2023年における予測をまとめた「Japan SaaS Insights 2023」を公開
2023/03/31
プレイドとセーフィー、プロダクトマネージャーの実態を生々しく語るオンラインイベントを4月19日に開催
711件中521~540件を表示
2025年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー